Pranavam Yoga Studio主宰
土井理恵(どいりえ)
会社勤めをしていた頃、ストレスにより風邪をひきやすい体質を改善したくスポーツジムに通う。そこで出合ったパワーヨガを体験し、少しずつ体調が良くなってきたことからヨガにより興味を持ち練習を続け、退職後パワーヨガ講師養成コースを受講する。
その後、富士市内の中学校体育授業で2年間ヨガ講師として2年生と3年生にヨガを指導し、まちづくりセンターなどでも活動していた頃、静県焼津市を拠点として国内外で活躍しているZentra Yoga Studioの先生に出会う。
先生のもとでヨガの奥深さに触れその伝統的なヨガを学び、Zentra Yoga Studioヨガ講師資格を取得し、静岡スタジオで講師を務める。
数年間教え学びながら修行を続け、さらにヨガの本質に触れたく、ヨガの本場インドへ渡りインド政府公認シヴァナンダヨガ認定ヨガ講師資格を取得する。
インド修行中に出会ったスワミに『Pranavam プラナヴァン 生命の始まりの音』というスタジオの名前を頂き、2010年Pranavam Yoga Studioを開設。
現在、スタジオを拠点に学校、法人、施設など市内外へも出張しながら、インドでの修行もライフワークとして続けている。

2006年8月 |
全米ヨガアライアンス パワーヨガ200時間ヨガ講師資格修了。 市内まちづくりセンターにて市民ヨガ講座を担当。現在も継続中。 |
---|---|
2008年3月 | 日本ヨーガセラピーYICインストラクター資格取得 |
2008年5月 | Zentra Yoga Studioヨガ講師資格取得 |
2010年2月 | インド政府公認シヴァナンダヨガ講師資格取得 @インドケララ州ニヤルダム |
2010年4月 | Pranavam Yoga Studio開設 |
2011年1月 |
シヴァナンダヨガ集中ヨガ修行Sadhana Intensive Course 修了
成瀬貴良ヨガ講師資格取得 |
2012年~2015年 | 毎年、南インド・北インドへ。1人旅をしながらヨガ修行。 |
2016年・2017年 |
ヴィパッサナー瞑想修了 ヴィパッサナー瞑想修了2回目 |
2019年 |
南インド・北インドへ。旅をしながらヨガ修行。 |
2020年 南インド Sivananda Yoga Ashramマドゥライ にてヨガ修行。
江原 亜樹(えばら あき)
幼少期に身体が弱かったこともあり、健康に対して興味を持つようになる。
様々な健康法、食生活を試していたが、ヴィパッサナー瞑想に参加した時、瞑想することで、自分の外側ではなく内側を整えることの大切さ、また、瞑想を深めるためには、身体の柔軟性も大切だと感じて、バリ島にて4ヶ月間アシュタンガヨガを学ぶ。
ストイックに身体を鍛えていく中で腰を痛め、自分が本当に求めているものを探す中で、ストイックさよりも、リラックスすることの大切さに気づきシヴァナンダヨガに出会う。
過去にカイロプラクティックを学んだ経験から、身体に対する知識と、経験を通して、リラックスして手離すことの大切さを伝えていく。

2017年 | インド政府公認シヴァナンダヨガ講師資格取得@タイ チェンライ |
---|---|
2018年 | ゼントラヨガスタジオにて、住み込みでヨガを学びながら、講師としての経験と、ティーチャートレーニングコースを終了。 |
江原 美里(えばら みさと)
30代前半まで人に笑われるほど身体が硬く、またストレスから自律神経のバランスを崩したことがきっかけで、ヨガを深く学び始める。
ヨガを通じて凝り固まっていた身体と心が少しずつほぐれ、開いていく感覚を実感していく中で、身体が硬い人やなんとなく生き辛さを感じている人ほど、ヨガをすることで少しずつ自分が変化し、開いていく様子を楽しんでほしいという想いで、現在は静岡市にてハタヨガクラスを開催している。
また、天然石を使ったワイヤーアートジュエリーの制作、メヘンディ(ヘナアート)の施術など、自分の中のワクワクを大切に、様々な活動をしている。

2018年 | ゼントラ ヨガスタジオ にてティーチャートレーニングコース終了 |
---|---|
2019年 | インド政府公認シヴァナンダヨガ講師資格取得@インドケララ州ニヤルダム |